コロナ共生時代の新しい大学進学を考える

子どもたちが考える力、対話する力、創造する力を教育の中で身に付けるにはどうすればいいのかを考えていきます。特にコロナ禍で一気に加速するオンライン教育についても取り上げます。タイトルは仮。大学の募集と教育についてのコンサルを行っている株式会社シンクアップのブログです。

2009年12月

091212_1314~0002.jpg ツイッターマルチポスト実験
………
01:46
【毎日jp】ジョン・レノン・ミュージアム:来秋の閉館を検討 http://bit.ly/7R0hwJ 
これも不況の影響か

02:00
ジョン・レノンミュージアム閉館へのニュースについて - 発見の日々  http://blc.blog.drecom.jp/archive/1511

10:17
twitterのログを引用しているgooブログを見て気がつきました。昨日はつぶやいていませんでした。余裕なし?

10:18
今日も仕事、イベントです。まずは晴れてよかった!

10:20
オバマノーベル平和賞演説にアフガンが重くのしかかる|蛙の目 http://ameblo.jp/blc/entry-10408307559.html 

11:43
コミュニティの輪:グアム知事が普天間移設拒否を表明 - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/black_coffee/archives/50061530.html

11:46
#retweet の意味
Twitter、新機能を盛り込んでretweetを実装。開発者向けに関連APIを発表 http://jp.techcrunch.com/archives/20090813twitter-announces-a-retweeting-api/

11:47
#retweet の意味その2 これも
retweetの壮大な可能性 http://jp.techcrunch.com/archives/20090526the-awesome-potential-of-retweet/

13:08
Googleリアルタイム検索が変える世界 - 発見の日々 http://blc.blog.drecom.jp/archive/1512


http://t2b.utilz.jp/


「名古屋弁よい印象」の地元市民、2割だけ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

 

使用頻度の高かった名古屋弁は「米をかす」「ようけ、ぎょうさん」「ご無礼します」などとなっている。


米をかすって知りませんでした。

 

米を洗うことをなんていいますか。 - Yahoo!知恵袋

 

「米をかす」は愛知や三重など一部の地方でしか使われていないようですが、 「かす」は古くからある言葉のようです。

【浸す・淅す】 1 水にひたす。つける。 「秋刈りし室のおしねを思ひ出でて春ぞたなゐに種も―・しける」〈堀河百首〉

2 米を洗う。米をとぐ。〈新撰字鏡〉

 

古語のようですね。下は深いですよ。阿波でも使っているようですが、つけるという意味で洗うということではないようです。名古屋弁と微妙に違うとみました。

 

阿波弁講座 「かさ」 (水に長い間浸ける)

 

淅す(かす)

米や豆を「かす」

洗濯物を「かす」

食べ物を「かす」とは西日本で全体で平安時代から「米、種をかす」と使われた。

 

続きを読む

このページのトップヘ